県消防ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会優勝の消防団が知事を表敬訪問
令和6年10月24日、今年7月7日に開催した県消防ポンプ操法大会の1部と2部にダブル優勝を果たした諏訪市消防団とラッパ吹奏大会3連覇の長野市消防団の各団長、副団長及び選手代表の皆さんが阿部知事を表敬訪問し、優勝を報告しました。各消防団には知事から記念品(徽章)が授与され、長野県代表として10月12日開催された全国消防操法大会に出場し、準優勝に輝いた諏訪市消防団ポンプ車操法のチームには賞状が授与されました。知事からは、お祝いの言葉と共に、本業を持ちながら災害から県民の生命と財産を守るため、日頃から訓練を重ねる全ての消防団員の皆さんへの感謝と、引き続きの活動へ期待の言葉をいただきました。
信州消防10月号を発行しました
機関誌「信州消防」10月号を発行しました。今回の記事は、第66回長野県消防ポンプ操法大会・第33回長野県消防ラッパ吹奏大会の開催と優勝チーム主将、隊長による寄稿文がメインです。どのチームにも文字に表せないご苦労があったことと思いますが、仲間や家族、先輩や地域の方々への感謝の思いが印象的です。各主将、隊長の皆様、ありがとうございました。
諏訪市消防団 見事全国消防操法大会準優勝(第2位)に輝く!
令和6年10月12日(土)宮城県利府町で行われた第30回全国消防操法大会(主催 総務省消防庁、(公財)日本消防協会)でポンプ車の部に長野県代表で出場した諏訪市消防団が、見事に準優勝(※)に輝きました。諏訪市、諏訪消防協会、県協会正副会長等150名を超える大応援団をはじめ、全国の選手団、観客が見詰める中、参加24チーム中出場順第1番の諏訪市消防団が午前10時に登場し、観衆の目を覚ます完璧な操法を決めました。優勝は福岡県代表の新宮町消防団が一昨年の小型ポンプの部に続き連覇。諏訪市消防団は優勝チームを上回る出場チームトップのタイムを記録。優勝に引けを取らない堂々の準優勝を果たしました。
諏訪市消防団のチームの皆さんとこれまでの訓練を支えて来られた団員、関係者、ご家族、仕事の上司仲間の皆さん全ての皆さんに敬意と感謝を申し上げます。また、操法をはじめ各種訓練に取り組まれている消防団員、関係者の皆様、ご家族にお礼申し上げます。
(※)大会では得点順に第2位から第4位までを「準優勝」としています。諏訪市消防団は成績順第2位の準優勝です。全成績表は日本消防協会HPでご覧ください。
県消防団長事務主任研修大会・県女性消防団員活性化大会を開催しました
10月6日(日)第14回長野県消防団長・事務主任研修大会と第3回長野県女性消防団員活性化大会を合同で開催しました。大会には、消防団長、女性消防団員及び事務主任、地区協会幹事等合わせて226名が出席。来賓として、県議会から続木幹夫副議長及び県消防長会から西澤尚会長に御臨席をいただきました。
講演では、講師に県立こころの医療センター駒ヶ根の公認心理士北澤夕紀子氏を招き、「サイコロジカルファーストエイド災害時におけるこころのケア」と題して講演いただきました。講演では参加者2人一組で発言、傾聴し合うなど、実技も体験しました。県女性消防団員活性化会議の徳武会長は、閉会のあいさつで「本日の研修成果を各消防団の仲間で共有し、活動の活性化に役立ててほしい」と述べました。
講演に先立って、今年度の県消防ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の表彰式及び県消防団協力事業所等知事表彰式(※)を行いました。※表彰の趣旨、受賞者名簿は県消防課ホームページをご覧ください。
福澤県協会会長あいさつ | |
公認心理士 北澤夕紀子氏の講演 | |
県消防ポンプ操法大会ラッパ吹奏大会表彰式 |
徳武県女性消防団員活性化会議会長あいさつ |
第14回長野県消防団長・事務主任研修大会等を10月6日に長野市で開催します
令和6年10月6日(日) 13時から、長野市のシャトレーゼホテル長野で、第14回長野県消防団長・事務主任研修大会、第3回長野県女性消防団員活性化大会、長野県消防ポンプ操法大会ラッパ吹奏大会表彰式及び長野県消防団協力事業所等知事表彰式を行います。
詳しくはプレスリリース資料をご覧ください。
消防団協力事業所等知事表彰式プレスリリース
https://www.pref.nagano.lg.jp/shobo/happyou/20240930press.html
昨年度の県消防ポンプ操法大会ラッパ吹奏大会表彰式
県消防学校初任科第67期生実科査閲・卒業式行われる
9月28日(土)長野県消防学校で今年度の初任科実科査閲と卒業式が行われました。初任科生77名は、県下13消防本部から派遣され今年4月の入学式以降、半年にわたり共同生活をしながら知識習得と厳しい訓練を重ね、卒業の日を迎えました。卒業式に先立って午前中に行われた実科査閲では、訓練礼式、救助訓練、火災防御訓練などの成果を披露。所属の消防長、父兄等約170人が見守る中、真剣な表情で訓練に臨んでいました。
卒業式では祝辞の中で、県消防協会の福澤会長が「同じ消防人である私たち消防団員としても大変心強い。今後の御活躍を期待します」と激励しました。
実科査閲 渡過訓練 | |
実科査閲 火災防御訓練 | |
卒業式 福澤県消防協会長祝辞 |
第29回全国女性消防団員活性化とちぎ大会に参加
全国から女性消防団員が集まり情報を交換し交流することによって消防団活動を一層活性化させるため、毎年開催されている全国女性消防団員活性化大会。今年は、9月19日に栃木県宇都宮市で開催されました。全国から約2,000人の女性消防団員をはじめ関係者約3,200人が参加。長野県からは16の消防団と県消防課、正副会長の合わせて117名が参加しました。大会では、パネルディスカッション、ステージ発表、展示発表などが行われ、会場は女性消防団員の活気で賑わいました。参加された皆さんが大会で得た情報や熱意を地域に持ち帰り、益々活躍されることが期待されます。
日本消防協会秋本会長と女性消防団員のパネリストの皆さん | |
宇都宮市消防団女性消防団員の皆さんによるステージ発表 | |
パネル展示による活動発表 | |
正副会長と県女性消防団員活性化会議メンバーの皆さん |
防火ポスターコンクール図案を審査し、本部審査に応募しました
生活協同組合全日本消防人共済会が、小学校4年生から中学3年生を対象に毎年行っている「防火ポスターコンクール図案」(※)の募集。本年度長野県支部(長野県消防協会事務局)に応募いただいた作品25点を正副会長と福利厚生専門委員8名で審査を行い、2点を選定し本部へ提出しました。各校1点を厳選して応募いただいた作品は、どれもアイデアに溢れた力作ばかり。本部で審査され今月末までに受賞作品が決定します。
(※)最優秀賞は、図案に今年の防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」を入れて、市町村、消防本部などに配布されるポスターとなります。
優秀な作品と役員の方々 |
令和6年度長野県消防関係殉職者慰霊祭を行いました
令和6年9月4日、長野市花岡平の慰霊碑前で令和6年度長野県消防関係殉職者慰霊祭を行いました。県消防長会との共催で行っている本慰霊祭、当協会が進行の当番を担いました。来賓として前沢危機管理監兼危機管理部長、小野県消防課長、吉原県消防学校長、渋沢県消防防災航空センター所長が出席。
当協会からは福澤会長、坂巻副会長、出澤副会長、奥原副会長及び柏木副会長、並びに福利厚生専門委員の由井理事、丸山巌理事、沖中理事、長野市消防団長の片桐理事の9名が出席しました。
福澤賢治会長は、式辞において「殉職事故の防止に最大限の努力を重ねて、地域の安全を高めていく」と述べ、職務に全力を傾注することを誓いました。
式辞を述べる福澤会長 | |
参列者の方々 |
第66回長野県消防ポンプ操法大会・第33回長野県消防ラッパ吹奏大会結果発表
7月7日(日)長野県消防学校で開催した、第66回長野県消防ポンプ操法大会・第33回長野県消防ラッパ吹奏大会の結果を発表します。
審査結果R6大会結果表
令和6年度長野県消防ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会パンフレットを掲載します
第66回長野県消防ポンプ操法大会・第33回長野県消防ラッパ吹奏大会を開催します。
令和6年度の県消防ポンプ操法大会・県消防ラッパ吹奏大会を7月7日、長野県消防学校で開催します。
詳しくはプレスリリース資料をご覧ください。
なお、大会要綱、選手名簿、県消防学校エリア配置図などを掲載したパンフレットは、近日中に掲載いたします。
信州消防6月号を発行しました
信州消防№.619 令和6年6月号を発行しました。今回の紙面は、先月5月29日の定時評議員会で理事に承認され、理事会で新会長に就任した福澤賢治会長(上田市消防団長)のごあいさつ、新役員の紹介がメインです。また、同日退任された4名の前正副会長の皆様から退任のあいさつを寄稿いただきました。4名の皆様ありがとうございました。
退任正副会長へ阿部知事から感謝状が交付されました
6月14日(金)県庁で県消防協会の正副会長を先月29日に退任された方々に、阿部知事から感謝状が交付されました。交付されたのは、前会長の上條博文さん(前松本市消防団長)、日下部良也さん(前伊那市消防団長)、松木道夫さん(前長野市消防団長)、笹川政義さん(前木祖村消防団長)の4名。前沢県危機管理監兼部長、小野消防課長、西澤県消防長会長、福澤県協会長が立会いをされました。
2年前の就任時はまだコロナ禍にあり活動に悩みもあったものの、徐々に克服し協会事業も実績を残すとともに、役員相互の交流も図られたと話す上條さん、阿部知事からはねぎらいとともに、今後とも経験を生かして助言をしてほしいとの期待の言葉もいただきました。
阿部知事から感謝状交付 | |
懇談される皆さん | |
記念撮影 |
令和6年度副団長講習会を開催しました
消防団活動の指導的な立場で職責を担う副団長を対象に6月8日(土)副団長講習会を長野市の長野県消防学校で62市町村から87名が参加し開催しました。始めに県危機管理部消防課の北原主任から「長野県の消防防災行政について」講義をいただきました。次に、消防団員等公務災害補償等共済基金の4名の指導員による研修を行いました。研修ではグループに分かれ「林野火災での放水活動について」をテーマとし議論を深めました。
|
新体制スタート 定時評議員会、第2回理事会開催
令和6年5月29日(水)令和6年度の定時評議員会と第2回理事会、続いて専門委員会が開催され、新役員の体制がスタートしました。午前中開催された定時評議員会では、令和5年度の事業報告と決算が承認され、また各地区協会から推薦された評議員及び理事、監事の選任について協議。原案通り決議されました。
午後開催された今年度第2回理事会では、理事の互選により会長及び業務執行理事たる副会長並びに3名の副会長が選定されました。正副会長会後に開催した専門委員会では、理事に総務、教養、福利厚生の専門委員会に分かれて事業計画について、また広く県協会の事業について新鮮なご意見、ご提案をいただきました。
新たな評議員(任期4年)及び正副会長(任期2年)の方々は以下のとおりです。理事は役員紹介のページをご覧ください。
〇 評議員(敬称略) 五十嵐幸男(上田市)、篠原充彰(佐久穂町)、清水健吾(売木村)、二木弘(安曇野市)、松木道夫(長野市)
〇 正副会長(敬称略) 会長 福澤賢治(上田市)、業務執行理事副会長 坂巻剛弘(飯田市)、副会長 出澤重樹(飯山市)、副会長 奥原康隆(松川村)、副会長 柏木智良(軽井沢町)
定時評議員会 | |
第2回理事会 前沢危機管理監来賓あいさつ | |
第2回理事会 福澤新会長あいさつ |
令和6年度第1回理事会を開催、意見交換を行いました
令和6年5月14日長野市で正副会長会議及び第1回理事会を開催しました。理事会には、理事及び常務理事(小野消防課長)、監事、各地域振興局の幹事、県消防学校教授、県消防課職員の出席をいただきました。冒頭、来賓として出席された県危機管理部前沢危機管理監兼部長からあいさつをいただき、議事等を協議。令和5年度の事業報告及び決算報告が承認されました。
各理事、監事は今月末で任期満了、改選となることから、後半の意見交換では任期を振り返っての所感や、消防団の重要課題である団員確保策について発言いただきました。実績と消防への熱意に裏付けられたご意見、ご提言の全てが出席者の心に響くものであり、意見交換は今後の当協会の運営や、消防団の活動にとっても有意義なものとなりました。
第1回理事会 県危機管理部前沢危機管理監の来賓あいさつ
|
|
全理事、監事から発言いただいた意見交換 |
ラッパ吹奏講習会を開催しました
今年度の消防ラッパ吹奏講習会を4月20日(土)県消防学校で開催しました。講師に県消防学校ラッパ科の田中先生をお招きし、県内4ブロックからの県大会審査員の方々、各消防団ラッパ隊、音楽隊の指揮者・ラッパ長等107名の参加をいただきました。講習会では、最初に県消防学校教授から県ラッパ吹奏大会要領を説明。続いて田中先生から楽曲のポイントや練習方法など、実技を入れながら分かりやすく解説いただきました。
県消防協会松木副会長あいさつ |
県消防学校教授による大会要領の説明 |
田中先生による講義 |
田中先生による実技指導 |
飯田市消防団と飯田市が「消防団地域貢献表彰」を受賞しました
4月18日(金)総務省消防庁による「消防団地域貢献表彰」の表彰式が行われ、飯田市消防団と飯田市が受賞しました。この表彰は、これまで消防団員の確保に積極的に取り組む消防団に「総務大臣感謝状」として贈呈されてきましたが、昨年度、広く地域防災力の向上に寄与する取組を評価するため、対象や決定方法、名称が見直されました。県内では、飯田市消防団と飯田市の取組みが認められ最初の受賞となりました。関係者の皆様、誠におめでとうございます。
松本総務大臣から表彰状を受ける飯田市消防団 坂巻団長 | |
受賞者記念写真
後列向かって左から3人目 飯田市消防団坂巻団長 同4人目 滝沢副団長 |
「信州消防」4月号を発行しました
機関紙「信州消防」の№618 令和6年4月号を発行しました。今回の主な内容は、令和6年度事業計画及び予算、日本消防協会及び総務省消防庁による消防団への表彰です。受賞された消防団の皆様、おめでとうございます。
また、県消防協会理事が所属する消防団を紹介するシリーズでは、飯山市消防団の出澤団長に寄稿いただきました。ありがとうございました。
令和6年4月号はこちらをご覧ください。