全国消防操法大会が開催され、長野市消防団が出場しました
令和4年10月29日(土)、第29回全国消防操法大会(主催 総務省消防庁・(公財)日本消防協会)が千葉県市原市の千葉県消防学校で開催されました。新型コロナウイルス感染症対策で選手はじめ参加者を絞り、3年ぶりに開催。ポンプ車の部に21、小型ポンプの部に24の北海道から沖縄までの消防団が参加しました。
選手及び長野市消防団関係者は、前日の公式練習から2泊3日の行程で大会に参加。小型ポンプの部17番目に登場した長野市消防団は、全国の晴れの舞台で長い練習の集大成ともいうべき一本を決め、大きな拍手を浴びていました。
県消防ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の優勝チームが知事を表敬訪問しました
今年7月10日に松本市で開催された県消防ポンプ操法大会・ラッパ吹奏大会の各部門で優勝した消防団の団長と選手代表が10月25日、県庁に阿部守一知事を表敬訪問しました。来庁されたのは、ポンプ車操法の部優勝の小谷村消防団、深澤健悟団長ほか団員の皆さん、小型ポンプ操法の部及びラッパ吹奏の部優勝の長野市消防団、松木道夫団長ほか団員の皆さんです。
表敬訪問では、県消防協会上條博文会長(松本市消防団長)が大会の概要を、また各団長が優勝を報告。阿部知事からは、優勝の御祝いと県内全ての消防団へ消防団活動の感謝と激励の言葉をいただきました。
第12回長野県消防団長・事務担当者研修大会を開催しました
10月19日、松本市で全県から消防団長と事務担当者、地区消防協会幹事合わせて155名の出席をいただき、研修大会を3年ぶりに一堂に会して開催しました。
大会では、研修の前に県消防ポンプ操法大会、消防ラッパ吹奏大会の表彰式並びに県消防団協力事業所等知事表彰式を実施。入賞した各消防団と消防団協力事業所が表彰されました。
研修会では、千葉県市川市消防団の安達団長さんから「消防団員の確保について」と題して講演いただき、消防庁による消防団PRムービーコンテストで最優秀賞を獲得された動画も紹介いただきました。
研修会の後半では団長、事務担当者それぞれのテーブルごとに団員確保や操法大会、団員報酬などについて討議、情報交換をしていただきました。
長野県消防団協力事業所等知事表彰については、県危機管理部のホームページをご覧ください。
令和4年度『長野県消防団協力事業所等知事表彰』の 受賞団体を決定しました/長野県 (yimg.jp)
信州消防10月号を発行しました
県消防学校初任科の査閲、卒業式が行われました
9月17日(土)今年度消防本部(局)に就職し、4月に初任科に入校した人たちの実科査閲と卒業式が行われました。卒業生は、男性67名、女性8名の計75名。理論や規律、実習、訓練に加え、共同生活でチームワークを育んできました。上條博文会長は、祝辞で「火災、災害が多発していることから、地域の期待は大きくなっている。学んだ知識、技術を発揮し、郷土の消防防災のために活躍を願っています。」と激励しました。
実科査閲 救助訓練 |
実科査閲 一斉放水 |
卒業式で祝辞を述べる上條博文会長 |
第1回女性消防団員活性化会議を開催しました
9月10日(土)、第1回女性消防団員活性化会議を県庁西庁舎でオンライン参加も可能とする方式で開催しました。活性化会議は、各地区消防協会を代表する女性消防団員13名で構成しています。当日、会議室には上條博文会長、福澤賢治副会長をはじめメンバー8名とオンラインでメンバー2名に参加いただきました。会議ではメンバーの会長に大町市消防団の奥村照美さん、副会長に上田市消防団の鷲巣志保さんが選任され、「女性消防団員の活動状況調査結果」や来年2月に計画している「長野県女性消防団員活性化大会」の内容などについて熱心に協議されました。
長野県消防関係殉職者慰霊祭を挙行しました
県消防長会との共催による県消防関係殉職者慰霊祭を9月2日(金)、長野市花岡平の「殉職消防組員の碑」前で行いました。来賓として関副知事、前沢県危機管理部長、柳沢県消防課長他、主催側では佐伯県消防長会長、消防長会副会長、消防長の皆様、当協会からは、正副会長及び福利厚生委員9名、全体で合計27名が参列し、献花を行いました。上條博文会長は式辞のなかで、消防人を代表し、思いを新たに消防職務に全力を傾注することを158柱の御霊に誓いました。
令和4年度長野県消防ポンプ操法大会・消防ラッパ吹奏大会の競技記録をアップしました
令和4年7月10日(日)に松本市で開催した「第64回長野県消防ポンプ操法大会・第31回長野県消防ラッパ吹奏大会」の競技記録動画をYouTubeに掲載しました。競技ごと、またポンプ操法は水利側→火点側の編集になっています。
〇 ポンプ操法第1部 ポンプ車操法
(出場順)中野市消防団、小谷村消防団、安曇野市消防団、信濃町消防団、松川町消防団
〇 ポンプ操法第2部 小型ポンプ操法
(出場順)野沢温泉村消防団、上松町消防団、白馬村消防団、安曇野市消防団、長野市消防団、豊丘村消防団
〇 ラッパ吹奏
(出場順)木島平村消防団、木曽町消防団、小谷村消防団、朝日村消防団、長野市消防団、飯田市消防団
イベント開催時のチェックリストを公表します
長野県では、新型コロナウイルス感染症感染防止の観点から、参加人数が5,000人超かつ収容率50%超のイベントの開催を県内で計画した場合、「感染防止安全計画」を策定して県に提出することとされています。
また、「感染防止安全計画」策定の対象とならないイベントについては、「イベント開催時のチェックリスト」を作成してホームページで公表するよう求められています。
7月10日(日)に開催した「令和4年度 第64回長野県消防ポンプ操法大会・第31回長野県消防ラッパ吹奏大会」(長野県・(公財)長野県消防協会主催)について、「イベント開催時のチェックリスト」を公表します。
参加された消防団員並びに関係者の皆様、設営・運営にご苦労いただいた消防団員、審査員並びに関係者の皆様に御礼申し上げます。
第64回県消防ポンプ操法大会・第31回県消防ラッパ吹奏大会結果発表
ポンプ操法第1部(ポンプ車操法)優勝 小谷村消防団 |
小谷村消防団
|
ポンプ操法第2部(小型ポンプ操法)優勝 長野市消防団 |
長野市消防団
|
ラッパ吹奏大会 優勝 長野市消防団 |
長野市消防団
|
機関紙信州消防6月号を発行しました
退任された正副会長に対し知事感謝状交付式がありました
6月17日、2年間の長野県消防協会の重責を担われ、在職中に危機管理はじめ県政への発展に寄与された武井郁郎氏(千曲市)、吉澤節夫氏(川上村)、清水昌敏氏(原村)並びに渋谷智義氏(高山村)の4名に阿部守一知事から感謝状が交付されました。
阿部知事は「今後も地域防災の理解者、指導者としてご活躍いただきたい」とあいさつされました。
令和4年度副団長講習会を開催しました
消防団活動の指導的な立場で職責を担う副団長を対象に、令和4年6月11日、副団長講習会を長野市の長野県消防学校で開催しました。
東北信の午前と中南信の午後に分かれた講習に、63市町村から87名が参加。県消防課、県消防学校の講義や災害現場を想定してのドローン、オフロードバイクの実演を視察しました。
当県も梅雨入りし、雨による災害の季節を迎えました。本日の講習会が災害の備えに役立つよう、各団に持ち帰り伝達されることを期待します。
令和4年度定時評議員会、第2回理事会、専門委員会が開催されました
令和4年6月10日、長野市内で「定時評議員会」、「評議員と新理事との打合せ会」、改選後初の理事会である「第2回理事会」、「正副会長会議」、「専門委員会」が開催されました。
定時評議員会では、2年間の役員任期満了に伴う理事及び監事の選任が行われ、新たに20名を選出。第2回理事会では会長、副会長の選出が行われました。
また、第64回長野県県消防ポンプ操法大会・第31回ラッパ吹奏大会は、開催の可否、開催方法について、理事会で教養専門委員会へ付託し専門委員会全体会に報告。原案通り承認されました。
〇役員体制(敬称略)
会 長 上條博文(松本市消防団長)
副会長 福澤賢治(上田市消防団長)、日下部良也(伊那市消防団長)松木道夫(長野市消防団長)、笹川政義(木祖村消防団長)
理 事 永井 豪(佐久穂町消防団長)、関 俊之(立科町消防団長)、黒澤 薫(長和町消防団長)、小松良成(原村消防団長)、竹入英城(辰野町消防団長)、坂巻剛弘(飯田市消防団長)、田近哲也(王滝村消防団長)、二木 弘(安曇野市消防団長)、平出誠二(大町市消防団長)、岡田 正(千曲市消防団長)、中村公彦(須坂市消防団長)、豊田恵佐学(信濃町消防団長)出澤重樹(飯山市消防団長)
監 事 菅沼祐介(豊丘村消防団長)、宮下喜幸(坂城町消防団長)、青木 弘(長野県 市長会事務局長)
令和4年度第1回理事会を開催しました
令和4年度第1回理事会を、5月17日(火)長野市のホテル犀北館で開催しました。
まず初めに、消防団等地域活動表彰の授与を行いました。この表彰は、地域に密着し、平常時の活動を積極的に行い、社会環境の変化により団員数が減少している中で、団員確保に特に力を入れている消防団に対し消防庁長官が表彰するものです。昨年度3月、全国で14消防団が受章し、長野県では塩尻市消防団及び小川村消防団の2団が受章しており、長野県前沢危機管理部長から賞状の授与がありました。
表彰に続いて、前沢部長の来賓のご挨拶をいただき議事に入りました。第1号議案「令和3年度事業報告の承認について」第2号議案「令和3年度決算の承認について」など第5号議案まで提出され、何れも原案通り議決されました。
また、協議事項として以下の開催方法についての要綱が示され了承されました。
・第64回長野県消防ポンプ操法大会・第31回長野県消防ラッパ吹奏大会
(令和4年7月10日(日)松本市消防団トレーニングセンター)
・第12回長野県消防団長・事務担当者研修大会
(令和4年10月19日(水)松本市ホテルブエナビスタ)
・令和4年度長野県女性消防団員活性化会議(令和5年2月予定長野市内)
ラッパ講習会を開催しました
4月23日(土)、41の市町村から45名の消防団員の参加をいただき、長野県消防学校でラッパ講習会を開催しました。講習会では、今年度から適用となったラッパ吹奏大会実施要領を消防学校小林教授から説明を受け、実際に長野市消防団音楽隊9名の皆さんが模範動作を確認、吹奏も実施していただきました。後半は、消防学校ラッパ科講師田中美貴先生により、音づくりや曲目のポイントなど実践的な講義をいただきました。参加者からは数多く質問や相談が出され、ラッパに掛ける熱意が伝わってきました。
長野県消防学校 初任科入校式が行われました
4月12日、長野県消防学校初任科(第65期)の入校式が長野市篠ノ井の長野県消防学校で行われました。今回の入校生は、県下13消防本部で新たに採用となった消防吏員76名。9月までの約半年間、共同生活をしながら法規、制度や服務をはじめ実践的な各種訓練を行います。
祝辞に立った武井郁郎県消防協会会長は、「志を同じくする仲間と助け合い、立派な消防人となられるよう祈念申し上げます。」と激励しました。
機関紙信州消防4月号を発行しました
令和4年度事業計画・収支予算が承認されました
県消防ポンプ操法等大会の開催方法について
今年7月10日(日)に松本市島内の消防団トレーニングセンターで予定している「第64回長野県消防ポンプ操法大会、第31回消防ラッパ吹奏大会」は、県大会が最近の2年間新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、中止となったことを受けて、これまでの開催方法を大幅に見直して、計画しています。
3月22日、第3回理事会の書面表決の結果、この開催方法とともに感染警戒レベルによる中止の基準と判断の期日が承認されましたのでお知らせします。
開催できることとなった場合には、消防団員の皆様はじめ関係者の方々の御理解、御協力をお願い申し上げます。
詳細は、次の資料をご覧ください。