一人一人が地域を守る力、長野から

第62回県消防ポンプ操法大会・第29回県消防ラッパ吹奏大会を中止します

令和2年7月19日(日)に、御代田町の雪窓公園で開催を予定していました、第62回県消防ポンプ操法大会・第29回県消防ラッパ吹奏大会について、3月29日(日)に開催した、正副会長打合会議での協議及び3月31日(火)の臨時理事会(書面表決)での可決により、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止等のため、中止することとなりました。

関係の皆様には、多大な御迷惑をおかけいたしますが、今回の決定にご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。

 

◎市町村消防団長への通知

県消防ポンプ操法大会等の中止について 

令和元年度第3回理事会を令和2年3月13日に開催しました

令和元年度第3回理事会を3月13日(金)長野市ホテル犀北館で開催しました。

県竹内危機管理監のご挨拶をいただき、令和2年度事業計画、収支予算等の議事に入りいずれも原案通り決定されました。
また、県消防ポンプ操法大会・県消防ラッパ吹奏大会の現状と課題、今後の方向性を検討するため、第1回「県消防ポンプ操法大会・県消防ラッパ吹奏大会あり方検討会」を理事会前に開催しました。来年度も引き続き、検討会で検討を行っていきます。

〇協議事項

・令和2年度事業計画について

・令和2年度収支予算について

・第29回県消防ラッパ吹奏大会ブロック推薦審査員について

・資金調達及び設備投資の見込みを記載した書類について

・定款細則の一部改正について

 

〇報告事項

・令和元年台風19号に伴い被災した消防団員に対する「公益財団法人長野県消防協会災害見舞金交付要綱」に基づく見舞金及び義援金(募金)について

・第1回県消防ポンプ操法大会・県消防ラッパ吹奏大会のあり方検討会について

・新日本消防会館の建設について

 

詳細については、令和2年4月発行の機関紙「信州消防」に掲載します。

 

◎理事会

 

◎第1回「県消防ポンプ操法大会・県消防ラッパ吹奏大会あり方検討会」

消防防災航空隊殉職者慰霊碑の除幕式に宮下会長が出席しました

 平成29年3月に発生した県消防防災ヘリコプターの事故から3年を迎え、改めて、お亡くなりになられた隊員のご冥福を祈り、生前を偲ぶため、「長野県消防防災航空隊殉職者3周年追悼式」が、令和2年3月5日()に開催されました。

 また、追悼式に先立ち、この度建立された慰霊碑の除幕式か行われ、宮下会長が出席しました。

 

消防団への入団促進に係る広報活動を令和2年2月16日に行いました

消防団員募集中!! あなたのチカラを消防団に!!

入団については、お住いの市町村にお問い合わせください。

 

令和2年2月16日(日)に開催された、第28回長野市消防団音楽隊の定期演奏会に合わせ、県消防課、長野消防協会、長野県消防協会において、観客の皆さんに対して消防団への入団促進に係る広報活動を行いました。

長野市は、台風第19号災害で甚大な被害を受けましたが、長野市消防団においても、災害からの復興・復旧を目指し、日々、消防団活動に取り組んでいるとのことです。

演奏会におこしいただいた、千人を超える大勢の皆さんに、消防団への理解を深めていただく機会となりましたが、今後も、県消防課、地区消防協会等と連携し、各種イベント等において、広報活動を展開してまいりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

◎開場前

◎広報活動

◎長野市消防団音楽隊の演奏

 

 

長野県女性消防団員活性化大会を令和2年2月2日に開催しました

令和2年2月2日(日)長野市犀北館ホテルにおいて、当協会初の試みとなる「長野県女性消防団員活性化大会」を開催しました。
県下から150名余の女性消防団員、消防団幹部、事務担当者が集まりました。
平成30年度に立ち上げた、「長野県女性消防団員活性化会議」のメンバーの加藤亜由美委員長、木内悦子副委員長を中心に「現在の活動内容の紹介」「今後取り組みたい活動」「消防団の未来」などについて、9つに分かれグループワークを行いました。

皆さん初対面ではありましたが、職種や環境が異なる女性消防団員の意見交換は活発なものでした。グループトークの内容発表では、「実際に何をやっていいか、分からない」「自分の活動内容をはっきりしてもらえれば、もっと積極的に参加できる」という素直な意見や、「活動拠点の確保(トイレ、更衣室)がしっかりしていないと勧誘できない」「子供や家族にもメリットがあればいい」「まずは、消防のイメージの改革が必要」など、女性ならではの意見が出されました。
また、古村副会長から、総括として「地域のために活動をしていきたいという、想いは皆さんが一緒であることがよく分かった。この大会を開催したことで、劇的に全てが変わるものではないが、皆さんがグループワークで発信したこと、考えたことを、誰かに伝えていくことが大事なのではないか。」と発表がありました。
この大会を受けて、県消防協会としても、「長野県女性消防団員活性化会議」のメンバーと検証を行い、来年度に繋げてまいりたいと思います。

〇宮下会長あいさつ

〇古村副会長

「県女性消防団員活性化会議」の取組み状況報告

〇加藤県女性活性化会議委員長

「県女性消防団員活性化会議」の取組み状況報告

〇グループワークの様子

   

〇グルーブワーク参加者と県協会役員

〇「県女性消防団員活性化会議」のメンバー

〇女性消防団員・学生消防団員活躍推進パンフレット

👇 『わたしたち活躍中!』

https://www.pref.nagano.lg.jp/shobo/kurashi/shobo/shobodan/katsudo/documents/pamphlet.pdf

令和元年度県消防協会定例表彰を市町村の出初式に合わせ行いました

長野県消防協会定款の規定に基づき、令和元年度の県消防協会定例表彰を、市町村の出初式に合わせ行い、76団(分団・団体)、2,809名に対して、表彰状及び記章を授与しました。

 

〇県協会定例表彰受賞団及び団員数

・優秀章       10団

・無火災章   1団52分団

・特別無火災章   13分団

・現場善行章      1名

・功績章       80名

・永年勤続功労章  252名

・功労章      269名

・努力章      235名

・精績章      352名

・技術章      235名

・精勤章    1,364名

・退職者感謝状    21名

 

日本消防協会の秋本会長が台風第19号の災害現場を視察されました

日本消防協会の秋本会長、三輪理事長、銀川業務部長が、令和元年12月24日(火)に、台風第19号災害で被災した、長野市長沼地区、豊野地区を視察され、地元消防団等と意見交換を行いました。

また、阿部長野県知事、加藤長野市長との面談も行われました。

 

〇長野市長沼地区穂保地籍での説明

 

〇秋本日本消防協会長と高木長野市消防団長及び消防団員との意見交換

 

〇阿部知事との面談

 

〇加藤長野市長との面談

令和元年度消防団員指導員研修を開催しました

新入団員等経験の浅い消防団員の教育訓練に当たる指導員となる幹部の研修会を令和元年12月17日(火)・18日(水)に県消防学校で開催しました。

幅広い消防経験に基づいた宮下県協会長の講話の他、地域防災力の向上のための講座として、長野県危機管理部危機管理防災課太田防災指導員から「消防団の現状・災害クロスロード」について、消防学校職員から「最新の火災防ぎょ」「車両破壊時の資機材取扱いと安全管理」「救命法・応急救護、搬送など」等について御指導をいただきました。

33名の方が研修を修了し、全員に指導員章を授与しました。

〇宮下会長講話

〇受講生33名

 

 

 

 

 

令和元年度第2回理事会を開催しました

第2回理事会を、令和元年12月13日(金)に長野市で開催しました。

 

〇協議事項

・令和元年台風19号に伴い被災した消防団員に対する「公益財団法人長野県消防協会災害見舞金交付要綱」に基づく見舞金及び義援金(募金)について

・令和元年台風19号に伴う日本消防協会、新潟県消防協会からの支援金の各消防団への配分について

・令和元年度長野県女性消防団員活性化大会について

・令和2年度事業方針について

 

それぞれ協議を行い、原案のとおり決定となりました。

詳細については、令和2年1月発行の機関紙「信州消防」に掲載します。

 

第24回全国女性消防操法大会に上田市消防団女性消防隊ペナテス が出場しました

11月13日(水)横浜赤レンガ倉庫イベント広場において、第24回全国女性消防操法大会が開催されました。当県からは、代表として上田市消防団女性消防隊が出場しました。惜しくも入賞にはあと一歩届きませんでしたが、台風19号の災害対応により訓練困難な中、長野県代表として一生懸命に頑張っていただきました。

ペナテスの詳細はこちらへ

女性消防隊ペナテス

第10回長野県消防団音楽隊交流演奏会を開催しました

令和元年10月6日(日)駒ケ根市総合文化センターにおいて第10回長野県消防団音楽隊交流演奏会を開催しました。秋晴れの休日ということもあり、多くの皆さまにお越しいただきました。
この演奏会を通し、多くの皆様に、消防団員の活動や役割のご理解、また、地域の様々な消防防災活動にご参加・ご協力いただければ幸いに存じます。この演奏会の運営にご協力をいただきました、上伊那広域消防本部、上伊那消防協会、駒ケ根市の皆さま、大変ありがとうございました。

ポンプ操法・ラッパ吹奏優勝チーム知事表敬訪問

県大会優勝チームが10月2日(水)に知事を表敬訪問しました。

第三応接室で阿部知事が出席し、第1部ポンプ車操法優勝の諏訪市消防団、第2部小型ポンプ操法優勝の安曇野市消防団、ラッパ吹奏優勝の上田市消防団から大会優勝報告と懇談が行われ、引き続き県庁北側の広場で、多くの県庁職員らが見学する中、上田市消防団によるラッパ吹奏が行われました。

 

第61回長野県消防ポンプ操法大会・第28回長野県消防ラッパ吹奏大会

長野県と(公財)長野県消防協会の共催による第61回長野県消防ポンプ操法大会・第28回長野県消防ラッパ吹奏大会を、7月28日(日)飯田市運動公園で行いました。

前日の大雨とはうって変わり、当日は猛暑日となるなど、天候同様熱気あふれる大会となりました。

(ポンプ車操法)第1部12チーム96人、(小型ポンプ操法)第2部13チーム90人、ラッパ吹奏13チーム275人が出場しました。

昼食休憩では、11月に横浜市で開催する、第24回全国女性消防操法大会へ出場予定の、上田市消防団ペナテス隊による軽可搬ポンプ操法や

消防団ラッパ隊広域交流会として、伊那市消防団音楽隊、飯伊消防協会ラッパ隊が、華を添えてくれました。

なお、この大会は、来年度、東信地区での開催を予定しております。